![]() |
2023年4月23日 ウロボロスガラスのランプシェード・C |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ブルーのガラスの流れが特徴的 |
![]() |
今は超が付くほど貴重なウロボロス ガラスのカットにも気持ちを込めます。 |
![]() |
一枚々カットしたガラスのピースを 銅箔で巻きはんだを流して形にします。 |
![]() |
2023年4月17日 ウロボロスガラスのランプシェード・B |
![]() |
赤い部分のガラスをアクセントにしました。![]() ![]() |
![]() |
逆方向から見るとまったく違う表情です。 |
![]() |
ウロボロス社はアメリカ、ポートランドの 工場で100年前のティファニー工房を お手本にガラスを手作りしていましたが 2016年残念ながら廃業しました。一部の 型番はヤカゲニー社が引き継いでいます。 |
![]() |
ステンドグラスの魅力はともかく色! ※この作品には1mのクサリ(20cm程度 延長可)、取り付け金具、 LED電球昼白色40w相当が付属します。 |
![]() |
2023年4月15日 ウロボロスガラスのランプシェード・A |
![]() |
一枚のガラスに色々な色が複雑に混ざりあった 見応えのあるガラスでランプシェードを仕立て ました。フリーハンドで型を使わないシェードです。 ![]() ![]() この作品には1mのクサリ、取り付け金具、LED電球 が付属します。なお、取り付けは電気工事の専門業者に 依頼されますようお願いいたします。 |
![]() |
見る位置で色合いが変わります。 |
![]() |
多様な色が混じり合い空間に 色を添えます。 |
![]() |
ブルーのガラスがひと際映え 色の配置にワクワクするのです。 |
ガラス素材の元板です。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |