小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記  2014年1月24日 鍋倉山バックカントリースキー

 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 BC   最近人気のBCエリア、鍋倉山に行って来ました。

  登山口の温井集落の外れの除雪最終地点に車を止め

  10時30分出発、家を出るのが遅くなりこの時点では

  頂上には届かないつもりで、13時30分で下山としました。

  他に3~4台駐車している車があり、トレースは拝借できそうです。


  この所寒い山が続きご覧のように完全寒さ対策の装備です (-"-)
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 鍋倉山    飯山から戸狩を過ぎて温井の入ると

  異常に雪が多くなります。

  そう言えば昨年来たときは降雪が激しくて

  車から出る気にもならずそのまま帰った

  記憶が有ります。除雪のためにも駐車を

  躊躇しました。


  それにしても今日はドピーカンの快晴です。
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 ウサギ    ウサギの足跡があちこちで見られます。

  ウサギは二本の前足を縦について、跳び箱を

  越えるように後ろ脚を前に着きます、ですから

  このうさ子ちゃんはこちら手前に向かって進んで

  います。


  近くにはウサギを狙うテンと思われる足跡も

  テンテン?とありました。
雪山の楽しさは雪の陰影の美しさに会えることです。
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 雪の陰影
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 鍋倉山BC     登山口から一時間ほどの小屋辺りで尾根をめざし

  急登の登りになります。先行者もあり、この所の降雪も

  無かったようでトレースがしっかりついていました。
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 田茂木池   石膏を流したような雪文様が美しい田茂木池
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 尾根登り   尾根上は緩やかな斜面が頂上に向かって

  延々と伸びています。
 

                                   影橅です、鍋倉山はブナの純林が多く残されています。一時期アホな国の役人が伐採計画を立てたそうですが、

                                   賢明な方々の保護運動によってかろうじて守られたようです。水気の多いブナは材として役に立たなかったことから、  

                                   昔、切っても使い物にならないので、ブン投げた事から「ブナ」と呼ばれるようになった、と言う説もあります。 

                                   ブナは日本海側の豪雪地帯に多く、雪の圧力に耐えるしなやか幹をもっていて、雪を味方に豊な純林を見ることが出来ます。
       
 小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記 鍋倉山 影橅
     雪の造形、しがみつく雪と耐えるブナ。  どのように成長したのでしょう。
 雪の造形             雪の造形美
                              時間との闘いです、どこを滑っても素晴らしい斜面が広がっていますが、今日は5月を思わせるような強い日差しが照り付けて日当り斜面は重い雪です。

                              何とかして時間内に頂上に着き、日陰の斜面を目指すべく、休憩無しで必死に登りまくりです。
                                 
 頂上間近
 1時33分頂上着。疲れました~! それでも最高のお天気に恵まれ360°の眺望を堪能しました。
 鍋倉山山頂
 関田峠側コルへ    最高のお天気とは言え、時間的にゆっくりもできず滑降の

   準備をして下山開始、稜線を関田峠側のコルまで滑ります。
  コルからの滑降は予想通り、飛ばされて吹き溜まった雪は申し分の無いパウダー、

降雪が無く激パウは期待していませんでしたが、日陰斜面は十分楽しめました。
 ドロップイン
 鍋倉山のスキーの魅力はブナの森を滑ること。程よい間隔でブッシュはほぼ雪に覆われて快適に滑ることが出来ます
ブナの森滑降 
 さすがに下に降りるにつれ手強い雪に変わって来ます、もう後傾、捻り、何でも有。
 悪雪滑降
                                3時30分登山口着。お天気とトレースに助けられまさかの登頂でした、車で帰り支度をしていると通りかかった地元のおばさんに

                               「山行って来たかえ!きょうは暖かいねえ」と声をかけていただきました。いつも迷惑駐車にならないか気にしながらですが、嬉しい一言でした。
 
 無事下山
                                                                          2014年1月24日鍋倉山バックカントリースキー行 終わり。

                小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記  2014年1月15日 乗鞍岳バックカントリースキー

 小口研治田村まゆみの気まぐれ山日記 乗鞍BC    まずまずのお天気でゲレンデトップ着。
ゲレンデトップ ハイクアップ準備     パウダーは期待できないようですが粉の感触は有ります。

   さっそくシールを付けてハイクアップの準備。
 入口の急斜面をハイクアップ    切り開きのツアーコース入口の急斜面

  まずはこの難所をクリヤー!

  今日はトレースもあり登りやすいです。
 パウダーの感触    入口の急斜面を登りきった辺り、

  降雪が少なくまだリセットされていない雪面

  ですがパウダー感がありハイクアップを

  楽しむにはじゅうぶん。
 暖取りピット    位ヶ原の急斜面を登り切るとだだっ広い吹きさらし、

  休憩と冷えた体を温めるために雪を掘って風よけを作りました。

  ツエルトをかぶりストーブがあればなお結構、ローソク一本でも

  けっこうな暖を取ることが出来ます。
 新雪の感触を確かめる   休憩地点で様子を見ましたが視界が悪く下山決定。

  位ヶ原の急斜面で30㎝位の新雪が有り、まずは

  軽く新雪の感触を確かめます。

 ドロップイン    激バフではありませんでしたが新雪の浮遊感

   これがたまりません!
 良く浮きます   トップがロッカーで良く浮く板です。楽
 斜面の変わり目   斜面の変わり目。
 位ヶ原の急斜面、少しの降雪でも風で雪面がリセットされ申し分のないコンディションです。
 リセットした新雪の斜面
 ニューギヤ   今回使用した板は、black crows corvus  175.1/10.8

  ビべリング エッヂ角88.5°=サイドビベル角88°×ベースビベル角0.5°

  オリジナルワックスで、チューンナップは「塩尻ONOレーシングチーム」 小野氏

  ビックリの軽さでパウダーもハードもOK!

  思わずスキーが上手くなったような勘違いをする、そんな板でした。

  ちなみにBDファクターも進化を実感しました。


  ※私の滑りでは余り関係ないほどのスペックです (笑)

                    小口研治 田村まゆみの気まぐれ山日記  2013年12月14~15日 福井 法恩寺山 ハイカイの会

 スキージャム勝山    恒例の「北陸ハイカイの会」忘年会山行です。

  今年はすでにスキー場が営業を始めていて

  ゲレンデをハイクアップしないようにとのお達しがあり

  途中までリフトを利用する事になりました。

  忘年会山行なので山頂には一切感心が有りません。
 昨年より少ないとは言え北陸の山間部の雪の降りかたはハンパ無い。
 法恩寺山林道
 田村ガイドも降る雪をかき分けトレースを辿ります。  登山道標も綿帽子
 田村ガイド     法恩寺山登山道標
 北陸の湿った雪   カメラを出しましたが北陸の湿った雪で諦めました。

  湿った雪には 「
mont-bell 社」 から提供して

  いただいたレインウエア―が最適でした。

 
             今年は勝山のスキー場からのアプローチとなりスキーです。          平泉寺からはスノーシューが良いようですが、底なしの新雪にはスキーが断然楽!
 ラッセル、ラッセル スキー山行
 杉林の登り    林道から杉林を登れば避難小屋はすぐ。
蜘蛛の巣の造形美   蜘蛛の巣も舞った雪の結晶が付いてレースのような造形美です。
水を作る     冬山はなには無くとも水!
今年の鍋は、松本一本葱でネギ鍋、たっぷりの葱と肉をたらふく食って飲み、夜は吹けて行きます。
 ローソクの明かり
登りの深いラッセルの苦労もスキーで下ればアッと言う間です。 
スキー場着 
スキー場について一滑りで駐車場、皆さんお疲れ様でした、来年もよろしくお願いします。 
スキー場にて 
   山日記21へ     目次へ     ものつくり雑記 0へ