2019年8月16日 立山三山縦走 |
立山室堂山荘を後に、石畳を踏み まずは一ノ越に向かいます。 台風一過のはずが…、風は収まり ましたがガスに覆われて眺望は 今一つです。 |
一ノ越から急な登山道になります、 落石を落とさないようにゆっくり 慎重に登り最初のピークは雄山2991m 希望者は雄山神社で祈祷(500円)と 御朱印をいただきます。 |
|
立山三山は、雄山 2991m 大汝山 3015m 富士ノ折立 2999m の三山を指します。 富士ノ折立から大下りで次は 真砂岳2861mを稜線伝いに目指し ますが、すれ違いや追い抜きに 時間をとられます。 |
|
今日の行程からすると立山三山で 約半分、穏やかな登りの真砂岳を 超えると別山2874mへの大登りが ひかえています、もう十分と判断 したお客様は別山山頂はパスして 巻道を通って別山乗越へ。 |
長い稜線歩きの後、別山乗越から雷鳥坂の大下り、これが疲れた足には長くて辛い! |
すぐ下に見えているのに中々着かない 雷鳥坂、この浄土沢の橋を渡ればようやく 雷鳥沢キャンプ場に、とにかくホット します。 |
|
ホットしたのもつかぬ間、今日宿泊の 雷鳥荘には約40分、しかも段差のある 石段、もう勘弁して~。 |
最終日は室堂ターミナルまで15分余り 快晴で剱岳も見えてカメラバチバチ。 皆さまお疲れ様でした。 |
2019年8月16日 槍ヶ岳 |
台風が日本海に抜けたようですが その影響は残り、上高地出発から 雨と風の洗礼を受けました。徳沢で しばし休憩です、雨脚は相変わらず ですが、 台風一過の好天を楽しみに 槍沢ロッヂに向かいました。 |
|
槍沢ロッヂ着、明日の槍ヶ岳登頂の ためにゆっくり休みま~す。 |
順調なペースでグリーンバンド通過 ガスの中から槍の穂先が顔を出しました。 |
|
いよいよ穂先にアタックです、 眼下には、天空の城を思わせる 槍ヶ岳山荘が稜線上に張り付いて います。 |
山頂へ最後の垂直の梯子を登ります。 |
ハイ!山頂です。 | |
山頂の祠でお約束のポーズ。 |
日の入りの絶景ポイントにて。 |
朝の澄んだ空気の中、静かに日の出を待ちました。 |
絵に描いたような快晴の青い空 ここでポーズを決めれば後は上高地 までひたすら高度を下げるだけです。 3日間お疲れ様でした。 tamtamまゆみ |
2019年8月9日 大キレット |
リニューアルして超快適になった 徳沢ロッヂ、よく寝られました。 今日は長い一日になります、薄暗い うちに起きて出発しました。 |
|
横尾から登山道に入り40分程で 槍見河原、最初の休憩ポイント です、珍しく木々のあいだから 槍の穂先が見えました。 |
槍沢から天狗原へ、お約束の逆さ槍が映る天狗池、最も有名な撮影ポイントですが、感動はないな~。 |
横尾尾根のコルから岩場、梯子 クサリ場で高度をかせぎ南岳の 稜線にでれば、山頂と小屋はもう 少し、ビールは目の前です。 |
南岳小屋から少し先の獅子鼻展望台からの大キレット、明日歩くルートを確かめます。 |
期待通り焼けました。 | |
刻々と変化する色彩と雲の 造形、圧倒されます。 |
次々と湧き立つ雲も上空まで登り切れません、明日の天気は完璧ドピーカン。 |
三日目、装備を固めて大キレットの 底までの下り、気を抜けません。 |
|
狭い長谷川ピークを通過して 両方が切れ落ちた岩場に張り付き ホールドとスタンスを確保。 |
|
ピーク越えのワンピッチ 緊張の場面です。 |
|
まだまだ続きます。 |
この岩を下ればちょっと中休み。 |
振り返ればルートが良く見えます。 |
長谷川ピークを越え最低鞍部の A沢のコルで休憩+飯。 ここから先、北穂高岳への 本日第二ステージの始まりです。 |
|
難所「飛騨泣き」の通過 クサリやステップが整備され 言われるほどではありません。 |
しっかりとしたクサリと 鉄板のステップで整備して あります。もう少し登れば 北穂小屋も見えてくるはず。 |
北穂高小屋に着きました、 とりあえずお疲れ様でした。 今日は南陵を下り涸沢小屋泊 これがまた長いんだな~。 |
|
最終日、涸沢小屋から快適に下り、 予定より早いバスに乗り、平湯の温泉で 汗を流しました。 本谷橋の近くの登山道脇にツノハシバミの 実が生っていました、食べたことはない けれど、ヘーゼルナッツの仲間で美味しい そうです。 皆さまお疲れ様でした。 |
2019年8月9日 双六岳 |
猛暑の日本列島、山も暑い! 小池新道登山口から1時間10分ほどで 秩父沢出合、冷たい沢水が流れていて 気持ちも涼しくなるオアシスです。 |
鏡平、お約束の鏡池に映る逆さ槍穂高連峰 | |
鏡平山荘の夕食、最近の山小屋の メニューはこんな感じです。 |
見事に焼けた槍穂高連峰、どこから見ても分かる槍ヶ岳→大喰岳→中岳の順に並んでいます。 |
早朝5時鏡平山荘を後に双六岳へ |
眩しい朝の陽ざしが差し込み、槍ヶ岳のシルエットが浮かび上がって、これぞ山岳景観の醍醐味なのです。 |
双六山荘から急登を登り切れば 広い台上地形に出ます。 |
台上地形の一本道で、途中振り返って見る槍ヶ岳、この景色を楽しみに双六岳山頂を目指すのです。 |
この景色を見ることができて良かったです、皆さまお疲れ様でした。 tamtamまゆみ |