2017年 10月の山 |
10月5日 八ヶ岳の登山口に向かう林道わきの目立つ色、 幹に絡みついた鮮やかな紅葉があちこちでよく 目立ちますがツタウルシです、綺麗!と思って 落ち葉にさわるとひどくかぶれるので要注意です。 かぶれる成分はヤマウルシと異なるラッコール という成分によります。 |
|
蓼科山7合目の登山口で見かけた黄葉の葉 特徴あるかたちをしていて一つの枝でも形が 違っています。 |
蓼科山山頂、高曇りでしたが遠く剣岳の長次郎雪渓までよく見えました(双眼鏡で)後ろは八ヶ岳連峰。 |
10月7日〜9日 赤岳ツアーガイド 美濃戸〜南沢〜業者小屋〜中岳ルートです。 |
|
赤岳山頂直下、登り下りの渋滞 ここは譲り合いです。 |
全員無事頂上を越え、直下の赤岳展望荘へ無事到着しました。 |
阿弥陀岳にかかる夕陽が幻想的に輝きました。 |
10月9日、太陽の手前こかかった雲を透してオレンジに染まる幻想的な日の出。 |
太陽がのぼり雲海のコントラストが際立つ時、金峰山、瑞牆山、甲武信岳方向です。 |
美しい日の出を堪能していよいよ下山です。 険しい地蔵尾根を下り、北沢をルートに皆さま 無事美濃戸に下山しました。 お疲れ様でした。 |
10月13日 籾糠山 林道わきでタヌキくんと遭遇。 |
|
ブナの巨木に見事に色づいたツタウルシの紅葉。 期待していなかったお天気も回復して青空にとても 映えていました。 |
|
熊にかじられた籾糠山の山頂の標識。 | |
残った紅葉もあと数日、晩秋の趣きです。 |
10月13日 天生湿原(アモウシツゲン) 飛騨市から白川村に抜ける天生峠が登山口になります。 豪雪地帯ゆえのブナの巨木群は一見の価値ありです、 あいにくの雨模様、雨に濡れた風景も悪くはありません。 |
|
完璧と言えるほど整備の行き届いた登山道は籾糠山まで 続きますが、濡れているとともかく滑ります、どこからともなく 甘い香りが漂ってきました、この先、カツラの巨木からです。 落葉の時期強い香りを出して臭覚をも楽しませてくれるのです。 |
|
先の蓼科山の登山口で見かけた特徴のある 葉っぱはオヒョウでした。ニレの仲間で葉の真ん中 から左右不相称で少しずれています。 |
2017年 9月の山 |
9月21日 槍ヶ鞘より浅間山を望む、残念ながら山頂はガス。 |
|
黒斑山山頂 |
|
9月22日〜24日 薬師沢、下方に広がる薬師沢の斜面 紅葉が見事でした。 |
歩きにくい沢筋の登山道を登りきれば 視界が大きく開き、黒部五郎岳、槍ヶ岳 まで遠望できました。 |
鮮やかな赤はウラシマツツジの紅葉。 |
薬師岳山頂、あいにく視界が閉ざされてしましたが 全員無事登頂できました。 |
9月29日〜10月1日 乗鞍岳、NHK百名山の取材のお手伝です。 |
|
お天気に恵まれて紅葉も真っ盛りです。 放送は来年2月の予定です。 |