小口研治田村まゆみの山日記d14山岳ガイドの山日記d14山日記d1414  2021年7月30~31日  唐松岳ガイド

 八方池山荘    白馬八方尾根のゴンドラとリフトを
  乗り継ぎ八方池山荘前が登山口です。
  予定では、唐松岳頂上山荘泊でしたが
  今年はコロナ禍の影響で山荘が休業と
  なりピストンで八方池山荘泊です、
  ややハードな行程となりました。
 キバナノカワラマツバ     八方尾根は多彩な高山植物が咲くことでも
  知られて います。キバナノカワラマツバ。
ハッポウタカネセンブリ    八方の名を冠した
  ハッポウタカネセンブリ
 残雪の登山道    残雪の登山道
 頂上山荘への登り     頂上山荘への核心部の登り、
  山荘への巻道は通行止めでした。
唐松岳山頂    唐松岳山頂2696m
  日帰りの登山者はゴンドラと
  リフトの時間に合わせ下山しますが
  八方池山荘泊なのでゆっくりと楽しみ
  ながらの下山です。
  皆さまお疲れ様でした。

              小口研治田村まゆみの山日記d14山岳ガイドの山日記d14山日記d1414  2021年7月23~27日  裏銀座縦走ガイド

 高瀬ダム    7月23日
  七倉ダムからタクシーで高瀬ダムへ、
  今日の行程は日本三大急登の一つである
  ブナ立尾根~烏帽子岳~烏帽子小屋泊。


    ※ 日本三大急登 
    ブナ立尾根 (烏帽子岳)
    西黒尾根  (谷川岳)
    黒戸尾根  (甲斐駒ケ岳)


     ※ 北アルプス三大急登
     ブナ立尾根 (烏帽子岳)
     合戦尾根  (燕岳)
     早月尾根  (剱岳)
 濁沢    高瀬ダムのトンネルを抜け、不動沢の
  吊橋を渡り、濁沢の橋を渡り朝日に
  背を押されるように取り付きへ。
 裏銀座コース起点     ブナ立尾根の取り付き、北アルプス
  裏銀座コースの起点となります。
  12番から各地点に番号札があり
  きつい登りですが目安になります。
  0番は烏帽子小屋。
 烏帽子岳    きついブナ立尾根を何とかクリアして
  烏帽子岳に、以外と距離があります。
 烏帽子岳山頂    最初のピーク烏帽子岳
 烏帽子岳クサリ場    岩山の烏帽子クサリ場通過
 リンネソウ     ハイマツの際に咲いていた
  リンネソウ、茎が二つに分かれ
  花を咲かせ、何とも可憐です。
  分類学者のリンネが愛した花
  として名が付けられました。
 野口五郎小屋    7月24日
  烏帽子小屋~三ッ岳~野口五郎小屋
 野口五郎岳山頂     野口五郎岳 2924m
  展望の良い山頂です。
タカネヤハズハハコ     ピンクがかった花びらと
  淡いみどりの葉が特徴的は
  タカネヤハズハハコ。
 野口五郎岳~水晶岳コース     雲がかかった野口五郎岳からの
  稜線を歩いて来ました、登り切れば
  水晶小屋です、お疲れ様でした。
 水晶岳岩場     7月25日
  未明4時、水晶岳に登ります。
 水晶岳岩稜帯     水晶岳登り後半は岩稜帯
   慎重に登ります。
 水晶岳直下     水晶岳直下、足元には多彩な高山植物
  が咲き誇っています。際どい岩稜での
  写真撮影はできませんが、シコタンソウ、
  チョウノスケソウ、ミヤマオダマキなど
  見事な群生で他では見ることができません。

 水晶岳山頂     今回の第一目的ピーク。
  水晶岳 2977m登頂!

  槍ヶ岳山頂より狭い。
 クモマグサ     ワリモ岳分岐から岩苔乗越の間に
  咲いていたクモマグサ、珍しい。
 岩苔乗越から黒部源流     前回の雲の平山行では鷲羽岳は
  登っているので今回は黒部川
  源流を辿る巻道コースを選びました。
 ムシトリスミレ     食虫植物ムシトリスミレ、
  水の染み出ている場所を好み
  葉の内側の粘々で虫を取ります。
ムシトリスミレ開花    開花したムシトリスミレ、
  名はスミレでもスミレの仲間
  ではなく、タノキモ科。
 黒部源流の碑    黒部源流の碑
 三俣蓮華岳巻道の雪渓    黒部川源流を辿り三俣山荘で
  昼食後、ここも三俣蓮華岳の
  巻道から黒部五郎小舎を目指し
  ます。
 三俣蓮華岳雪渓    照りつける陽ざしの中
   雪の感触を味わうのです。
 黒部五郎小舎看板    山小屋としては楽園のような場所に佇む
  黒部五郎小舎につきました。
  熊谷榧さんの書画になる(たぶん)看板文字と
  オコジョと魚の絵が向かえてくれました。
  味わいあるな~
 黒部五郎カールから稜線へ    7月26日
  後半のハイライト黒部五郎岳
  カールの底から稜線を目指します。
 黒部五郎岳山頂    黒部五郎岳 2839m
黒部五郎岳山頂出発    さ~ぁ!太郎平まで一頑張り。
 黒部五郎岳下山     黒部五郎岳を下り遥か先に見える
  北ノ股岳を目指します。なだらかに
  見える山容も歩いてみると以外に
  起伏があって楽はできません。
 北ノ股岳山頂    北ノ股岳 2661m
  右て遠方に昨日登った水晶岳が
  見えます。
チングルマの島     亀甲の砂地にチングルマの島
  なんともお茶目な景色です。
 太郎平小屋着    やった~!
  太郎平小屋着 今日も長かった。
  お疲れ様でした。
 アリドオシラン    7月27日
  今日は折立に下山するだけです。
  いつも気になっていた花を撮影する
  時間をいただきましたがなかなか
  上手く撮れませんでした。
  アリドオシランです。
ツルアリドオシ     ツルアリドウシ、茎から二つの花が
  咲きます、両方ともアリドオシですが
  刺はありません。
 折立に下山     無事折立に下山しました。
  予報に反して良いお天気に
  恵まれた山旅でした。
  皆さまお疲れ様でした。
   後日お送り頂いた山行の写真集です、ありがとうございました。  タムタムまゆみ 小口研治
 山行写真集        山行写真集
   山日記d13へ     目次へ     問い合わせへ