![]()  | 
      2023年5月10、11日 渋峠、乗鞍春スキー | 
 ![]()  | 
         5月10日 志賀高原渋峠スキー場です。 雪少なッ!今週末まで持つかな と言った感じのゲレンデです。  | 
    
 ![]()  | 
      昨年(例年)は雪ありました。 | 
 ![]()  | 
      それでも練習には十分です。 | 
 ![]()  | 
      滑れればそれなりに満足なのです。 | 
 ![]()  | 
         日本国道最高地点からの お気に入りバーンです。  | 
    
 ![]()  | 
      昨年はまだ滑れました。 | 
 ![]()  | 
         5月11日 今日は乗鞍BCスキーです。 春山バス利用で、位ヶ原から ハイクアップです。  | 
    
 ![]()  | 
         ほぼ例年同様の雪の量に 見えます。  | 
    
![]()  | 
         蚕玉岳(コダマ)2979m 先が剣ヶ峰山頂  | 
    
![]()  | 
         帰りのバス時刻に合わせ蚕玉岳山頂 からドロップイン。  | 
    
   | 
         雪もちょうど良い感じに緩み 快適に落ちて行くのです。  | 
    
![]()  | 
      2シーズン目でここまで来ました! | 
![]()  | 
      乗鞍BC、まだまだ楽しめそうです。 | 
          ![]()  | 
      2023年4月29日 山菜・春を食す | 
| 山菜と言えばタラノ芽です、調理が楽なように小さいサイズを選びます。 | 
 ![]()  | 
    
| 同じくコシアブラ、味と香りが良い筆型サイズ、これが旨い。 | 
 ![]()  | 
    
| 野生のウド、この時期は地面から1cmくらいしか顔を出していないので昨年の枯れ葉を探すのです。 | 
 ![]()  | 
    
| タラノ芽とコシアブラ、ウドは皆ウコギ科です。他にハリブキ、ハリギリ、ヤマウコギもウコギ科で新芽は山菜として利用出来ます。 | 
| 裏山の恵み、美味しくいただきました。 | 
 ![]()  | 
    
          ![]()  | 
      2023年4月26日 庭に咲く | 
 ![]()  | 
         春の庭は次から次ぎへと新たな 芽吹きが見られますが、興味がないと 雑草扱い…。何となく趣きがあったので 残してあったのですが、今年よく見ると 花らしきものが?  | 
    
 ![]()  | 
      調べてみるとフタバアオイでした。 | 
![]()  | 
         横にあるアジサイの根元近くにあって 目立たなかったのですが思い切って アジサイを切ったので姿を現したのです。 趣き有りすぎ!なかなか良いです。  | 
    
![]()  | 
         こちらはカンアオイです。 今年は残念ながら花が付きません。 どちらも半日影を好むようです。  | 
    
 ![]()  | 
         昨年は沢山花が咲きました。 1個2個咲いたくらいでは石ころと 間違って見逃してしまいそうです。 しかしこの地味さが何とも魅力的 なのです。  | 
    
           ![]()  | 
      2023年4月20日 クマガイソウ開花 | 
 ![]()  | 
         3年ほど前、霜の害でやられた庭の クマガイソウ、諦めていたのですが 昨年一本芽を出しましたが花芽は付き ませんでした。今年は何と三本の 芽が出て来ました。  | 
    
 ![]()  | 
      4月14日一本の花芽が伸びて来ました。 | 
![]()  | 
         4月19日特徴的な房のような花が 顔を出した!。  | 
    
![]()  | 
      4月20日無事開花! | 
|  特徴的な扇型の葉と膨れた形の唇弁がこの花の魅力、アツモリソウの仲間です。 半日影を好み昔は近くの杉林にはよく群生していたと聞きますが今は見る事はありません。  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
            ![]()  | 
      2023年4月1日 水温む | 
 ![]()  | 
         標高の高い峠道の雪も消え 旬を迎えた野生のクレソンを 見つけに出かけました。  | 
    
 ![]()  | 
         豊な湧き水に十分な日当たり クレソンの好む条件が揃って います。  | 
    
![]()  | 
         柔らかくて太い茎 口に含めば確かな苦み これ最高!  | 
    
![]()  | 
         山の幸ありがたくいただきました。 | 
    
![]()  | 
         クレソンの苦みに生ハムが 良く合います。 ビールがすすむ君なのです。  | 
    
|   |