2021年2月28日 無名の有名人再び |
1972年レコードデビューしたロックバンド 頭脳警察、その内容から、発禁、放送禁止他 数々のエピソード満載のグループが存在した。 そのグループのレコードアルバムのグラフィック デザインに登場したのが無名の有名人の肖像画です。 |
この肖像画のもとは有名なモンタージュ写真で 三億円強奪犯を想定して描かれたものです、余りにも 有名になりすぎ捜査への支障も懸念され、取り下げた と言うエピソードもあった代物なのです。 そのモンタージュ写真のポスターを交番の掲示板から パクって(時効です(-_-;)肖像画と 称し作品としました。 それをさらに頭脳警察がパクってレコードジャケットに 使用したのです。ストーリーとしては面白い筋書です。 昔のコレクションはすべて処分したつもりでいましたが、 当時の稚拙な原稿と初刷りが残っていました。 1972年ジャパンアートフェスティバル出品とありますが 出品したかは記憶は定かではありません。 三億円事件の詳細に興味のある方はは下記ページをご覧 ください。 ステンドグラス小口研治のスタイル ものつくり雑記 |
|
2021年1月フランスのコレクター(たぶん)Jean-R氏から メールをいただきました。 この美しいポスターを是非譲ってほしいとの事。 40年以上誰の目にも美しいと映らなかったこの絵面が 美しいと感じた人が現れたのです。 このフランスの方は頭脳警察のレコードジャケットで知り、 神田の現代美術を扱う古書店のwebページからついに 私のwebページに辿り着いたとの事です。所有していた グラフィック作品はすでにほぼすべて処分していましたが、 この自分の作品の初刷りの一枚は 残っていました。 早速フランスのコレクターさんに向け発送しましたが、 WWWの威力恐るべしです。この種の嬉しさはとても 言葉では表現出来ません、美味しいワインで乾杯です。 ※ WWW=ワールドワイドウェブ |
2021年2月25日 栗集成材のテーブル制作 |
栗集成材のテーブルを作ります。 材質は多種類ありますが、どうしても4cmの 厚みが必要であったことと、やはりコスト面で 栗を選びました。天板としてはウォールナットなど 憧れはありましたがとても高価です。 それとこの厚みのものは見つかりませんでした。 始め見た印象はやけに白いな~。 |
木工に関しては素人ですが出来上がりの イメージが頭の中にあるので迷いはありません。 まず鉋を研いで糸面を取ります。 4cmの厚みにこだわった理由は、両A面 つまり、両面同じく仕上げ使用します。 厚みがあった方が反りが少ないと考えた事、 反りがあったらひっくり返して使えばもしかして 直るかも? |
仕上げに関しては、塗装はしないつもりですが、あまりに白いので柿渋で着色して乾かない内に拭きとります。 水に強い栗に柿渋、いい組み合わせです。柿渋は機能面もありますが良い色合いになります。 |
この時点ではあまりぱっとしませんが 木目ははっきり浮き上がっています。 |
|
柿渋をすりこんで乾燥したら最後に えごま油を配合した蜜蝋で仕上げます。 普段から柿渋と蜜蝋はアンティーク家具の 修理や保護で使っていて、しかも自然由来! 使えます。 |
特注のアイアンテーブル脚にのせて 栗集成材のテーブル完成。サイズ80cm×180cm、 |
塗装には無いしっとり感、いい風合いです。 定期的に蜜蝋をすりこみ育てて行く感じで 一般的ではありませんが…。 |
|
飯食い酒飲み用のダイニングテーブルで いずれ汚れや傷も使い込んだ景色として 美しく育って行くのでしょうが、時には 作品の撮影ツールとして役に立つと思って います。 集成材は アイアンテーブル脚は |
2020年11月5日 唐辛子の魔除け |
この時期、野菜コーナーに並ぶ 色鮮やか唐辛子、物産市場などで 見かける魔除けを作ってみました。 |
|
今回は、稲わらの代わりに園芸用の 天然繊維ラフイヤで編みました。 |
色鮮やかな唐辛子の魔除けの完成です。 自然のもの故に形を揃えるのに手間取り ますが、揃えかたによってはグラデーション にしたりして、配色を楽しむのも楽しいです。 |
ポジティブなイメージの赤は昔から 魔除けや疫病除けになると信じられて います、お稲荷さんの鳥居も赤です、 辛味成分のカプサイシンの刺激も なんとなくその気になりますね。 唐辛子はしし唐やハバロネもその 仲間、世界的ににみても多種類です。 ちなみに鷹の爪は品種の名前。 |
2020年9月23日 鍛冶屋 |
重量のある大型のランプシェードを 3点吊りで制作しました。1点で吊っても 問題はありませんが、視覚的に大丈夫か? と思わせてはそれこそ問題です。 3点で吊って全体に安定感のある仕上がりに なるように、飾りも兼ねクサリの中間を繋ぐ 金具を制作しました。 |
鉄の丸棒をバーナーで熱し打ち目を着ける。 | |
熱しながら叩いて思い描いた形に 曲げて行く、この程度の炎でも結構 な細工が可能です。 |
|
イメージ通りの形になるまで熱し、 叩きを繰り返す作業です。 |
|
最後に鉄が熱い内に蜜蝋で錆を定着 させて出来上がりです。 |
3点吊りランプシェードの完成。 |