2012年 4月12日〜15日 白山の百四丈滝に行ってきました。 | 長〜い尾根歩きが続きます。 |
ホワイトアウトで滝への下降点の偵察です。 | ガスの中少し見えてきました。 |
はこちらをクリック! |
滝壺に向かって下降します。 | 前日降った雪も腐って来ました。 |
迫力の滝壺 | 右下の2つの点は人物です。 |
前回は降雪のため行きつけず敗退しましたが、 今回は巨大モンスターを見ることができました。 |
2012年5月1日 GW 白馬主稜に行ってきました。 | |
4:00 テン場を出発、ひたすら登ります。 | 振り返れば主稜前半の波打つ背、トレースが見えます。 |
最後の雪壁、支点があります。 | 最後の雪壁の登り。 |
11:00 雪壁を抜け頂上へ。 | 2010年GWは 巨大な雪庇に掘られたトンネルを抜けました。 ※掘った方々!ありがとうございました。 |
パートナーも順調に登って来ます。 | 山頂で〜す! |
|
2012年5月1日 頂上直下でガスが出て残念でしたが主稜の登りは雲海を眺め、 ライ鳥の鳴き声を聞きながら快適な登りでした。 |
2010年5月3日 白馬岳主稜 |
たぶん3峰辺りから振り返った主稜、 ゴジラの背です。 |
|
ドピーカンの雪稜登攀、なんとテントにサングラスを 忘れて来ました。裸眼では間違いなく雪目になる 状況です、以前白山系の山で雪目になり一晩中 激痛にのたうちまわった経験があります、その時は 曇り空で時折薄日が差す程度にも関わらずです。 これはヤバイ事です、さっそくメモ帳の表紙で エスキモーサングラスを作り何とかしのぎました。 |
大きく張り出した雪庇になんとトンネルが 掘られていました。 ラストのピッチ、3パーティーの内中間の6名 はノーロープです。 |
|
一番下の岩がビレイポイント。 お天気が良いと待機も苦になりません。 |
白馬岳主稜核心、絵になります。 | |
残置支点にビレイを取り、30mロープを2本連結。 山頂まで60m余り、間に合うはずですが。 |
最終ピッチ、トンネル登攀? |
この瞬間の為に、金にならない汗をかきます、いいもんです。 |
良き友、「北陸アルパインサービス」 干場 師匠ありがとうございました。 |
2012年 GW 5/4〜5 栂池自然園〜船越ノ頭〜金山沢 春スキー |